ルピナスの特徴

ルピナスの特徴

スタッフの専門性:子ども達の発達や適応に合わせて専門性の高いスタッフが療育を行います。心理士や理学療法士、看護師、10年以上の経験を持つ保育士による様々なプログラムが実現可能です。

療育計画:子ども達や保護者の皆様のニーズに応えられるよう、きめ細かいヒアリングと希望に沿ったプログラムを計画させて頂きます。グループ活動療育、個別療育等お子さまの状況に合わせて対応が可能です。

送迎:保育園や幼稚園の送迎も行っております。地域の保育従事者の皆様にも療育についての子ども達の様子を共有し、連携していきます。送迎範囲や送迎人数に限りがございます。詳しくはスタッフまでお尋ねください)

建物:療育の為に建てられた建物。明るい室内と安全性の高い施設となっております。重症心身障がいのお子さまも様々なプログラムを体験していただけるようになっています。芝生の園庭も備えており、個外活動もできます。沐浴室もあり、重症心身障がいのあるお子さまも沐浴可能です。

児童発達支援センター仕様の建物

エレベーター、床暖房、園庭、厨房、スヌーズレンルーム、ボールルーム、相談室、沐浴室、送迎など療育に最適な環境となっています。

おいしい給食

栄養士が考えた献立を、心を込めて調理いたします!発達に合わせて個別対応も可能です。お気軽にご相談ください。

資格をもったスタッフ

臨床心理士・看護師・保育士・理学療法士など、専門知識の高いスタッフがご対応します。

日中一時支援

8:30~17:00の間でご利用可能です。
利用をご希望の方はご相談くださいませ。

「楽しんで学ぶ」を目指すプログラム

お子さまの行動を常にポジティブに捉えてコーチングの指導を元に自分の居場所や自分を認めてもらえるという心理的安全性の高い場所と感じてもらう事で自己肯定感を高めていきます。

お子さま一人ひとりに合わせたアプローチ

お子さま一人ひとりの発達状況やニーズに合わせたその時のお子さまに必要なプログラムを個別目標に設定します。「できた!」を増やして的確な発達段階の獲得を目指します。

「自信」を持たせ「できた!」を増やす為のプログラム

「できた!」という成功体験を一つひとつ積み重ね、チャレンジ精神を育みます。「ほめ方」を重視します。

心身ともに健康で居られることのスキルアップを重視

「からだ」「こころ」「くらし」「まなび」は密接に関係しています。この4つのスキルを個別プログラムにより、バランスよく育んでいきます。

たのしい設備のご紹介

ボールプール

スヌーズレンルーム

ハンモック

トランポリン

デジリハによる療育プログラム

静岡県初デジリハによる療育プログラムが取り組める施設です。

デジリハ(Digital Interactive Rehabilitation System)は、
リハビリをアソビに変える、 デジタルリハビリツールです。

各種センサーとデータで、あなたのリハビリを見える化。
アプリにはゲーミフィケーションの要素を取り入れ、
「もっとやりたい」を実現します。

リハビリをもっと楽しく、主体的に。 ココロとカラダを、動かそう!

発達に合わせた遊びと人とのふれあい

心理士による定期的な発達段階の評価をし、個別支援計画などに活かし、お子さんの成長に合わせた療育活動を行います。
ポジティブな言動を心がけ、やった!できた!嬉しい・楽しいの気持ちを大切に、自発性、探索意欲を高めていきます。
職員一同、個人のペースに合わせて成長を見守り、支援させて頂きます。

保護者と地域とのつながり

ルピナス児童発達支援事業所では、保護者の皆様と地域の皆様のお役に立てるよう、地域のつながりを大切にしています。
就園、就学、友達関係、生活リズム、ことば等、様々な日頃の悩みや情報を共有できる場や、お話を聞く機会を作り、安心して子育てができるよう、サポートいたします。

保育所等訪問支援を通じて保育園、幼稚園、学童、学校に弊社スタッフがお子さまの状況や発達、性格等を考慮した集団生活のサポートをする事が可能です。

いちにちのようす

基本理念

  1. 一人ひとりの子どもが持っている可能性を最大限開花させられるよう、自分らしく生きられるようになることを追求します。
  2. 発達支援、療育は子どもたちを中心に、その家族、個人を取り巻く環境の背景の状況を適切に把握し、成長発達の著しい時期での、よりタイムリーで適切な支援を追求しま
  3. ルピナス児童発達支援事業所は地域の障害児支援の拠点となるよう療育の専門性を追及していくとともに、子どもと家族に寄り添う、最も信頼される施設をめざします。

基本方針

  1. 障がい特性に応じた専門的な個人計画の支援が提供されるよう、そして家族が子育ての過程で手応えを会得できるよう知識と技量の研鑽に励みます。
  2. 子どもの意思および人格を尊重する支援を提供します。
  3. 地域と家庭を中心に行政機関、福祉サービスを提供する事業所との連携に努めます。
  4. 児童の人権擁護、虐待防止等の必要な体制の整備を行うとともに、職員の研修を定期的に実施します。
お問い合わせはこちら

ご利用・ご見学のお問い合わせなど、お気軽にお問い合わせください♪

営業時間 平日8:00~17:00